3月14日(金)に、奈良県内の様々な大学の学生が活動について発表する、「学生活動発表交流会」を開催しました。12団体による活動発表や、学生中心のワークショップ、学生や社会人等の参加者が交流する交流会を実施しました。
発表会では、授業の中での活動や、学生団体としての活動、そして起業などの社会実装に向けた動きなど、奈良県内大学生の活発な活動を発表しました。発表した学生からは、「他大学の学生活動を知ることができた」「それぞれの個性的な活動を知ることができ、自身の団体での活動に生かせるアイディアが得られた」など、多くの肯定的な感想をいただきました。
令和7年3月14日
「学生活動発表交流会」を開催しました
ワークショップは、学生が企画運営を行い、 理想的な姿やそれを実現するためのアクションプランについて検討しました。ワークショップに参加した学生からは、「様々な考え方を知ることができた」「先輩の経験も聞くことができて良い時間を過ごすことができた」という感想をいただきました。
プラットフォームでは、今回の発表会やワークショップでの学生の意見などを踏まえて、今後も学生活動を支援する取組を実施し、学生による地域づくりを促進します。
【開催日時】
令和7年3月14日(金) 13:00~16:45
【開催場所】
奈良商工会議所 大ホール
【発表団体】(順不同)
- 学生フリーペーパー団体 コトノハ
- きたまちアドベンチャーズ
- 奈良県立大学 Tour&Persimmonチーム
- へき地教育・地域創生研究チーム
- ほいくしのたまご
- 奈良教育大学ユネスコクラブ
- 平城半神話大系製作委員会
- J-StarXチャレンジ
- けいはんな科学コレクション2025
- 一般社団法人テラ小屋・奈良学生ボランティア連絡協会
- 青年環境NGO Climate Youth Japan
- 株式会社やるかやらんか