目的・ビジョン
◆ なら産地学官連携プラットフォームの目的
産業界、地域・住民、高等教育機関、地方公共団体等が連携・協働して恒常的な対話の場を設置し、持続的に新たな価値を生み出す基盤を構築
↓
各機関・団体の特色を活かした共創によるイノベーションを推進して、新たな産業創出や地域課題解決等に取組む
↓
これにより奈良の魅力度を増し、地域力や産業競争力を格段に強化
◆ なら産地学官連携プラットフォームのビジョン
- 「共創イノベーション・なら」の実現
奈良の叡智とサイエンス・テクノロジーが融合、時代を先取りする新たな価値を創出する
- 「ダイバーシティ・なら」の実現
全ての人が輝き、結んでつながり、持続可能で彩り豊かな社会づくりに参加・推進する
- 「エンパワーメント・なら」の実現
豊かな未来社会を支え、リードする人が奈良で育ち、活躍する
◆ 各種規約
> なら産地学官連携プラットフォーム規約
> なら産地学官連携プラットフォーム実務者会議設置要項
> タスクフォースの設置に関する要項