法人文書の情報公開

法人文書の情報公開
「独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律」(平成13年法律第140号)に基づき、どなたでも奈良国立大学機構が保有する法人文書の開示を請求することができます。
開示請求のできる人
企業、団体、個人等どなたでも法人文書の開示請求をすることができます。
法人文書の範囲
機構の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画及び電磁的記録等であって、機構の職員が組織的に用いるものとして保有しているもの。
開示請求できる法人文書の検索
開示請求の対象となる法人文書については、法人文書ファイル管理簿を参照願います。
開示請求の方法
開示・不開示の決定
開示・不開示の決定は、原則として開示請求のあった日から30日以内に決定し通知します。この期間内に決定できない場合は、開示決定等の期限を延長する旨、通知します。
開示の実施方法の申出
開示を受ける方は、開示決定通知(部分開示を含む。)のあった日から30日以内に、法人文書開示実施申出書により、開示の実施方法(閲覧・写しの交付、開示実施希望日、写しの郵送等)を指定してください。
開示の実施
開示の実施方法が決定されましたら、法人文書開示決定通知書を持参の上、指定の日時に法人総務課情報公開窓口にお越しください。(写しの送付の方法により開示を実施することもできます。)
開示請求の方法
開示請求手数料 | 法人文書1件につき300円です。 |
開示実施手数料 | 法人文書1件につき下記の料金表による額です。 ただし、総額が300円に達するまでは無料です。 |
料金表(文書又は図画の場合)
開示の実施の方法 | 開示実施手数料の額 |
---|---|
閲 覧 | 100枚までごとに100円 |
コピーの交付 | 1枚につき10円(A3判以下) |
カラーコピーの交付 | 1枚につき20円(A3判以下) |
※その他の開示実施手数料は、別表に掲げる料金です。
納付方法 | 「開示請求書」又は「開示の実施方法等申出書」の提出時に、現金又は銀行振込により納付願います。 銀行振込の場合は、その振込み領収書を開示請求書と一緒に送付してください。振込先は情報公開窓口にお問い合わせください。 |
その他 | 銀行振込を利用される方は、振込手数料が必要です。 法人文書の写しを郵送希望される方は、郵送料が必要です。 |
審査請求
不開示(部分開示)決定等に不服がある場合は、決定を知った日の翌日から起算して3か月以内に、機構の理事長に対して審査請求をすることができます。
情報公開窓口
不奈良国立大学機構 総務課 (事務局管理棟2階)
住所 :〒630-8506 奈良市北魚屋東町
電話 :0742-20-3204
受付時間:月~金 9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
休業日 :土曜日、日曜日、祝日、年末・年始の日
関係規程
関連リンク
法人文書ファイル管理簿
「公文書等の管理に関する法律」(平成21年法律第66号)に基づき、機構が保有する法人文書ファイル等の名称、保存期間、文書管理者、保存場所、その他の事項を記載した法人文書ファイル管理簿を作成し、一般の閲覧に供するとともに、公表しています。
奈良国立大学機構が保有する法人文書一覧