News

第3回くらしものづくりカレッジ「ものづくりという選択肢」を開催しました(6月21日)

第3回くらしものづくりカレッジ「ものづくりという選択肢」を開催しました(6月21日)

 奈良カレッジズ連携推進センター異分野交流プロジェクト推進専門部会NU crossが主催となり、住友電工クループ社会貢献基金の支援のもと、奈良女子大学工学部ライラ・カセム特任准教授が企画した「くらしものづくりカレッジ」シリーズの第3回「ものづくりという選択肢~現場・人・汗・音・熱のある世界~」を開催しました。講師として有限会社モールドモデルの副社長 佐藤 賢 氏をお招きし、会場の交流テラスには15名程度の学生や教職員、地域の方々が参加しました。
 前半は、モールドモデル社が取り組む石膏鋳造のことや「ものづくり」の楽しさ・奥深さなどを紹介いただき、後半では、参加者との闊達な質疑応答や佐藤氏からの問いかけに対するグループに分かれての意見交換がありました。また、閉会後にも参加者同士や佐藤氏とのざっくばらんな交流が生まれていました。

 ※ 次回は10月開催予定
  (下記変更の可能性有。詳細は後日掲示するチラシ等をご確認ください)
  講演者:ヨシリツ株式会社 LaQ博士 善積 様
  日 時:10/18(金)17時~18時半
  場 所:奈良カレッジズ交流テラス

 

講演の様子①

講演の様子②

意見交換の様子③